Blog&column
ブログ・コラム

雨の日の七五三出張撮影での注意点は?

query_builder 2021/12/01
コラム
37
今回は七五三の日に雨だった場合どうやって出張撮影に臨めば良いのか、ご紹介していきます。

出張撮影で雨になったらどうする?
出張撮影当日に雨が降ったとしても、心配はいりません。

■中止や延期ができる
ほとんどの出張撮影は、中止や延期が可能です。
もちろんキャンセル料はかからないのが一般的です。

■室内での撮影に変更可能
七五三の場合は、神社の屋根がある場所での撮影が可能です。
「あの時、雨が降ってたね」と、むしろ記憶に残る思い出になることもありますよ。
もちろん傘をさしながらでも撮影可能です。
自宅での撮影に変更もできますよ。

▼雨の日の撮影で注意すること
雨の日の撮影は、撮影する時だけ草履を履いて、それ以外は長靴を履くのが良いでしょう。
傘はカラフルなものでも良いですが、透明なビニール傘のほうが顔に傘の色が映り込むのを避けられます。
髪をセットする必要がない男の子の場合はカッパを着ても良いですよ。
着物の裾は少し高めに着付けるのがおすすめです。
雨に濡れると裾が下がってきてしまいますし、泥が付いたら大変です。

▼まとめ
雨の日に子供を撮影しようとすると、ご両親にも負担がかかります。
プロに撮影を任せてしまえば楽ちんですよ。

兵庫県神戸市のTsumugraphyでは、七五三お宮参りなどでの出張撮影を行なっております。
「雨が降らないか心配」というかたにも最適なプランをご提案いたしますので、安心してご依頼くださいね。

NEW

  • なぜ遊びながら、撮影するのか?

    query_builder 2021/05/07
  • 自然体の撮影を大切にする理由

    query_builder 2021/04/25
  • 入学記念の撮影について

    query_builder 2021/04/16
  • 夫婦写真を撮る際の男女の立ち位置とは

    query_builder 2022/09/02
  • 記念日に夫婦写真を撮るメリットとは?

    query_builder 2022/08/01

CATEGORY

ARCHIVE