近年はスマホの普及によって、多くの方が気軽に何枚でも
写真を撮れるようになりました。
とは言え、元気に動き回るお子さんの
写真は、たとえ何枚撮れるとしてもベストショットにするのはなかなか難しいですよね。
今回はお子さんの
写真を上手に撮るテクニックについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
▼子供の
写真を上手に
写真を撮るテクニック
お子さんの
写真がどうしてもうまく撮れない時は、以下のようなテクニックを試してみてください。
・白い壁を背景にする
・子供の目線に合わせる
・動画を撮ってから静止画として抽出する
「白い壁を背景にする」というのは、お子さん以外の撮影にも使える方法です。
余計な情報が入らないので、被写体だけを綺麗に写すことができるでしょう。
また、お子さんと目線を合わせるだけでも臨場感のある
写真になります。
お子さんと一緒に寝転がって撮影してみるととても良い
写真になることがあるので、試してみてください。
最終手段として「動画から静止画を抽出する」というのもひとつのテクニックです。
どうしてもお子さんの動きをとらえることができない場合はこの方法でトライしてみましょう。
■大切な行事ではプロの力も借りよう
上記のようなテクニックを使っても、お子さんを上手に
写真におさめるのは一筋縄ではいきません。
普段の
写真は良いとしても、
七五三や誕生日、入学式や卒業式など大切な日の
写真撮影は失敗が許されませんから、できればプロの力を借りていただいたほうが後悔のない
写真撮影ができるでしょう。
Tsumugraphyでも、各種
記念日の
家族写真の
出張撮影をお引き受けしております。
ぜひお気軽にご相談ください。
▼まとめ
「作品」としての
写真にはテクニックも必要ですが、多少ブレた
写真も日常風景の
思い出として楽しく見返すことができます。
お子さんとの
思い出を楽しく撮影しながら、重要なポイントでは信頼できるプロをご利用いただき、大切な
思い出を残していきましょう。