Blog&column
ブログ・コラム

七五三の初穂料とは?初穂料についてご紹介

query_builder 2021/07/08
コラム
22
七五三では、初穂料と呼ばれる代金を神社に渡す必要があります。
しかし、初穂料がどういうものかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、七五三で必須な初穂料についてご紹介します。

▼初穂料とは
初穂料(はつほりょう)は、七五三で神社にお参りをするとき神社に渡すご祈祷料のことを言います。
金額は神社によって異なりますが、相場は5,000円?1万円が目安です。
詳しい金額については、各神社に問い合わせてみましょう。
神社によっては、初穂料を収めたら千歳飴やおもちゃなどがお土産としてもらえます。

▼初穂料の渡し方
初穂料は、当日ご祈祷の受付をする際に渡します。
そのため、あらかじめ初穂料を用意しておく必要があります。

お祝い用の蝶結びの水引きののし袋に入れて、受付で渡しましょう。
神社の中には、白封筒を推奨する場合もあるので前もって注意事項も確認しておいてください。
のし袋は、そのままバッグに入れるのはマナー違反になるので、ふくさに入れておくようにしましょう。

また、のし袋の表書きは「初穂料」もしくは「御初穂料」と書き、水引きの下に子どもの名前を書いてください。
中袋の表には金額を明記し、裏には住所と子どものフルネームを記載しましょう。

▼まとめ
七五三の当日はやることがたくさんあるので、初穂料はあらかじめ準備しておきましょう。
いつでも用意できると思っていると、ついそのまま当日を迎えてバタバタすることになるので気をつけてくださいね。

NEW

  • なぜ遊びながら、撮影するのか?

    query_builder 2021/05/07
  • 自然体の撮影を大切にする理由

    query_builder 2021/04/25
  • 入学記念の撮影について

    query_builder 2021/04/16
  • 夫婦写真を撮る際の男女の立ち位置とは

    query_builder 2022/09/02
  • 記念日に夫婦写真を撮るメリットとは?

    query_builder 2022/08/01

CATEGORY

ARCHIVE