Blog&column
ブログ・コラム

七五三の当日までに準備するものをご紹介

query_builder 2021/07/01
コラム
21
七五三は、子どもの着物を用意したり記念写真を予約するなど、当日までにやっておくことがたくさんあります。
準備を後回しにしてしまうと後になって大変な思いをするので、早めのうちから準備をしておきましょう。
では、七五三の当日までに何を準備すればいいのでしょうか?
今回は、七五三の当日までに準備するものをご紹介します。

▼準備は2ヶ月前の9月から
早い人だと1年前から七五三の準備をする方もいます。
七五三は何かとやることが多いので、遅くても2ヶ月前である9月から準備を始めてください。
具体的には、下記の準備を始めましょう。

・参拝する神社へご祈祷の予約
写真撮影の予約
・衣装決め
・着付け予約
・食事会のお店予約

上記の通り、予約しなければならない項目が多いです。
ギリギリになって予約を取ろうとすると、すでに埋まっている可能性が高いので早めに動き始めましょう。

▼当日まで
一通り予約を済ませれば、あとは当日を迎えるだけです。
当日慌てないためにも、あらかじめ下記を用意しておきましょう。

・初穂料の準備
・カメラやビデオの充電
・移動手段の確認
・当日のスケジュール確認

七五三はいつもと違うイベントなので、当日までにしっかり準備を済ませておきましょう。
特に、スケジュールを頭の中に入れておけば当日スムーズに動けますよ。

▼まとめ
七五三は、子どもにとって大変な1日になるでしょう。
しかし、準備をしっかり済ませておけば余裕が生まれるので、慌てることなく当日を迎えられますよ。
これから七五三をおこなう場合は、ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしてくださいね。

NEW

  • なぜ遊びながら、撮影するのか?

    query_builder 2021/05/07
  • 自然体の撮影を大切にする理由

    query_builder 2021/04/25
  • 入学記念の撮影について

    query_builder 2021/04/16
  • 夫婦写真を撮る際の男女の立ち位置とは

    query_builder 2022/09/02
  • 記念日に夫婦写真を撮るメリットとは?

    query_builder 2022/08/01

CATEGORY

ARCHIVE